中小企業専門の経営・労務・財務コンサルタンツ「アカマ経営労務コンサル事務所」では、社会保険労務士・中小企業診断士・1級ファイナンシャルプランニング技能士・第一種衛生管理者等の専門知識・ノウハウを活用して、中小企業・小規模事業者の成長と発展を総合的にサポートいたします。
経営者の皆様が抱えている人事労務や経営に対するお悩みに対して、積極的にご提案いたします。
人事労務コンサルティング業務
人事評価制度導入支援
人材育成支援
サービス内容の詳細
社会保険労務士業務
労働保険・社会保険手続きの代行労働保険・社会保険事務の手続き代行や手続きに関する相談対応を行ないます。
従業員が入社・退社をしたり、出産・育児・介護をするときには、労働保険・社会保険事務の手続きが必要となります。これらの手続きはケースごとに多く、また、記載すべき内容には細かなものがあります。
これら労働保険・社会保険の一連の手続きの代行や、取扱いが不明な点についてご相談いただくことができます。
労働保険年度更新・社会保険算定基礎手続きの代行
年度更新や算定基礎の手続きを代行します。
1年1回発生する労働保険の年度更新や社会保険の算定基礎の手続きを代行します。
給与計算の代行
毎月の給与計算・賞与計算の代行を行ないます。
毎月行なう給与計算には、多くの法律が絡んでおり、とても手間のかかるものとなっています。給与計算ソフトに入力すれば計算結果が出てくると思われがちですが、ソフトの設定が一つ間違っていれば、給与計算誤りがずっと続くことになります。
機密性の高い業務であるため、代行は専門家への依頼をお勧めします。
就業規則・諸規定の作成・変更就業規則の診断、新規作成・届出、変更・届出の支援を行ないます。
労働基準法では、10人以上の従業員を雇用する会社は、就業規則を作成し、労働基準監督署へ届け出なければならないと規定されています。この就業規則は会社が働く上でのルールを定めたもので、会社と従業員にとってとても大切になるものです。
専門家として就業規則の診断、作成・変更を支援します。
労使協定(36 協定等)の作成労使協定(36 協定等)の作成・届出の支援を行います。
時間外・休日労働に関する協定(36協定)作成・届出や労働者代表(労働者の過半数を代表する者)の選出の支援を行います。
各種助成金申請の代行
助成金の申請の支援や役所への手続きを代行します。
従業員を雇用した際や従業員に対して計画的に教育を行なった際等には、厚生労働省(国)、県、市町から助成金が支給されることがあります。
この助成金は、不正受給等を除き返金不要のものであり、企業にとって有効活用できる資金となります。
ただし、細かな要件があり、申請書類は複雑なものが多く、作成に手間がかかるため、申請の支援や手続きの代行をご依頼いただけます。
労務相談
人事労務に関する様々な相談に対応します。
労働問題、解雇・残業代の未払いのトラブルとそのトラブル自体を予防する対策、採用、評価、人材育成、労働安全衛生管理などの人事労務に関する様々な相談に対応します。
人に関する課題・問題・トラブルは、従業員を雇用している限りなくならないものです。
また、人事労務に関する法改正は頻繁に行なわれ、その対応が企業には求められます。
これらに適切な対応をするためには、人事労務に広く精通した知識を持った専門家へ相談することをお勧めします。
人事労務コンサルティング業務
人事評価制度導入支援人事制度の導入や見直しを支援します。
人事評価制度は、自社の経営方針や、業務内容等に応じて設計することが重要となります。
今後、組織をどのようにしていきたいかをヒアリングし、現状を分析し、人事評価制度の設計をし、導入や見直しを支援します。
人材育成支援人材の育成・定着や職場の活性化を支援します。
人材育成とは、中小企業の成長と発展に不可欠もので、従業員が仕事に対する能力とモチベーションを向上させて、経営戦略や経営方針に沿って、業績の向上や目標達成に貢献できる人材に育成していくことです。
今後、企業が求める人材を明確にし、現状を分析し、改善策を導き出し、人材育成、従業員の定着率の向上、職場の活性化を支援します。
中小企業診断士(経営コンサルティング)業務
経営相談経営に関する様々な相談に対応します。
経営戦略、経営改善、経営革新、経営計画、経営分析、組織、マーケティング、販路開拓、営業力強化、展示会出展、創業・開業、資金繰りなど経営に関する様々な相談に対応します。
経営診断経営診断を実施し、経営改善を支援します。
経営診断とは、企業版の健康診断のことで、各種データやヒアリングなどで経営状況を診断し、現状分析、SWOT分析による課題の抽出、課題解決のための方向性などの経営戦略を策定し、販売、人事組織、生産、財務に関する改善策の助言を行うもです。
経営診断では、経営診断報告書を作成し、課題の解決策や問題点の改善策について助言を行います。
各種事業計画の策定支援事業計画の策定を支援します。
税制の優遇措置や補助金の加点などがある経営力向上計画、先端設備等導入計画、経営革新計画、事業継続力強化計画の策定を支援します。
各種補助金の申請支援
補助金の申請を支援します。
設備投資、販路拡大、創業、事業承継などを対象に、経済産業省(国)、県、市町から補助金が交付されることがあります。
この補助金は、不正受給・減額等を除き返金不要のものであり、企業にとって有効活用できる資金となります。
ただし、細かな要件があり、申請書類は複雑なものが多く、作成に手間がかかるため、申請の支援をご依頼いただけます。
創業支援
創業や開業を支援します。
ビジネスプラン(創業計画書)の策定、創業融資、創業補助金、創業手続き、オンラインショップの開設などを支援します。
セミナー・研修講師業務
経営・創業セミナー・研修経営、マーケティング、創業、ビジネスプラン等に関する各種セミナー・研修・講演会の講師をいたします。
人材育成セミナー・研修人材育成、メンタルヘルス等の人事労務に関する各種セミナー・研修・講演会の講師をいたします。
サービス対応地域
社会保険労務士業務三木市、加古川市、明石市、高砂市、稲美町、播磨町、小野市、加東市、三田市、神戸市西区、神戸市北区
人事労務コンサルティング業務兵庫県内全域
中小企業診断士(経営コンサルティング)業務兵庫県内全域
セミナー・研修講師業務兵庫県内全域